
機動戦士ガンダムユニコーンに登場するネオジオン残党軍「袖付き」のモビルスーツ、
「ゾゴック」のHGUCであります。

元は機動戦士ガンダムの没デザインで、モビルスーツバリエーションとして派生したものです。
他のアッグガイやジュアッグなどと共に軌道線ガンダムZZに登場してたりします。
ちなみにHGUCジュアッグは、過去にレビューしてたりするので、
そちらもご参照くださいませ。m(_ _)m →HGUC「ジュアッグ」

で、その機動戦士ガンダムZZでは第41話に成金スタンパが所有するモビルスーツの1つとして、
アッグガイやザクタンクなどと一緒に登場します。

ただ、初登場が木陰で見づらいという困った事態に。(^_^;)
連続で見てみましょう。







せっかくの登場シーンなのに何ともかわいそうな扱い。><
しかも!

ビーチャが駆るZガンダムが変形しながらやって来て・・・、


モノアイを蹴っ飛ばされてむ倒されてしまいました!(/_;)
残念ながらこれでゾゴックの登場シーンは終わりです。
横のアッグガイはかなり活躍したのに、何たる悲劇!

さあレビューに戻りましょう。 水中巡航モードであります。
一応水陸両用として作られたので、ズゴックなどに見られる機構があります。

リアビュー。うしろから。
ユニコーンバージョンでは新たにシュツルム・ファウストを装備しました。

モノアイはクリアパーツでカバーされていて、
そのクリアカバーを取り外すことでモノアイの位置を自由に調節できます。
頭頂部の何だかすごいものは、ブーメランカッターという射出武器です。

ブーメランカッターは取り外し可能。全部で10基。
ちなみに旧式では腹部にもブーメランカッターがあったそうですが、
ユニコーン版では廃して、排気ダクトに変更したそうです。

差し替えでアームパンチを再現。

シュツルム・ファウストを装備。ガンダム世界ではポピュラーになりつつある武器。
モビルスーツが片手で扱うことができる使い捨ての投擲武器です。

ヒートソード。
グフ系モビルスーツが使用していたものをそのまま流用。

柄の部分との差し替えで、赤熱化状態を再現。
ちなみに元はクリアパーツと同じ透明だったので、ガンダムカラーのメタレッドをぬりぬりしました☆o(^-^)o

恒例の二刀流を無理無理やってみました。ヽ(≧▽≦)/
柄の部分がひとつしかないので片方はテープで手につけてます。( ´・ω・)
柄をもうひとつぐらいつけてよー(笑)

というわけで、ゾゴックでした。
残りのアッグ、アッグガイの登場も待たれるところ!
ジュアッグの時、お星様にお願いしたためか、ゾゴックが発売されたので、
大いに期待したいところでありますっっっ!!!(≧ω≦)/
では、またです。
コメント