5年続いた「美少女戦士セーラームーン」シリーズ。
その最終章として製作されたのが、「セーラースターズ」でありました。
今回はそのオープニングの映像を後期中心のノンテロップで振り返りつつ、簡単に歌のレビューをば。
「負けない!」の出だしから暗闇に浮かぶ5人のシルエット。
月の光と共に見えてくる5人の姿。セーラームーン率いるセーラーチームですね。
タイトルバック。この作品の正式名称は「美少女戦士セーラームーン セーラースターズ」という長いモノ。
歌もこれまでの定番だった「ムーンライト伝説」からガラリと一新して「セーラースターソング」
歌うのは花沢加絵。
5つの光が地球から銀河へと流れていきます。
シリーズ最終章は銀河の存亡をかけての戦いです。
主人公の月野うさぎさん。今まで中学生でしたが今作で遂に高校生になります。
セーラームーンに変身しますが、シリーズごとにパワーアップして少しずつ変化してきました。
今作の最終形態は・・・、は、羽が!w(゜o゜)w
戦うときにはジャマになりそうな大きな羽が特徴の姿になります。
最終で永遠不滅ということで「エターナルセーラームーン」という名称なのです。
オープニング映像の前半は、左が素の姿の日常風景。右が変身後の姿で舞うという構成。
水野亜美さん。放映当時はとても人気で単独の主演映画が作られるほど。
セーラーマーキュリーに変身します。 で、勉強大好きな彼女ですが・・・。
その裏にはアイスクリームさんがあったのでした!(≧▽≦)
っと、初期のころに比べてだいぶ性格が柔らかくなったのであります。
霊感少女の火野レイさん。セーラーマーズに変身。
なにやらたくさんのお買い物。そんなに持ってると・・・、
案の定、転倒の大ピンチ!>< はたして?!(つづきはありません)
木野まことさん。セーラージュピターに変身。
力は強く男前なところがある彼女ですが、このようなやまとなでしこな一面もあるのさ。
おや、蝶が。Σ(・ω・ノ)ノ
まこちゃんの頭にとまりました。o(^-^)o
愛野美奈子さん。セーラーヴィーナスに変身。
ホットケーキを調理中。ひっさつのフライパン返し! よっ! (・`ω・´)
はっ!(・ω・)
成功しましたっ!!ヽ(≧▽≦)/
いえーい。 ぶい!(^-^)v
さて、主要5人の紹介が終わった後はセーラースターライツの登場。
まずはセーラースターファイター。
つづいてセーラースターメイカー。
最後はセーラースターヒーラー。
彼女達はとある目的のため地球へとやってきました。
男性アイドルユニット「スリーライツ」として歌を歌う日々。
当初は敵でも味方でもないスタンスで戦う謎の存在でありました。
ちなみにネヘレニア編ではじまっていた前期オープニングでは、まだ未登場ゆえに影だけの登場です。
セーラースターライツの後には、何か悪しきものが生まれるシーン。
地球を背景にマントを羽ばたかせるタキシード仮面こと、地場衛。
地球の守護エンディミオンのイメージ。
その下からのぞく顔は・・・。
街を背に禍々しい笑みを浮かべる顔。シリーズ全体のテーマの集合体かもしれません。
次に登場するのは「エターナルムーンアーティクル」
うさぎの最後の変身アイテムです。
エターナルセーラームーンがそれを受け止め、ゆっくりと降下。
呼応するように4人の仲間が連続でカットイン。
その次のシーンは前期と後期で映像が違います。
前期では世界が粉砕されていく邪悪なカオスのイメージ。
後期では黄金の鎧にまとった最強の元セーラー戦士「ギャラクシア」が美しくも登場。
シリーズのラスボス的存在として君臨するのであります。
最強の敵を前に手に手を取り合うセーラームーンたち。最初に繋ぐのはマーズだったりします。
光に包まれながら向かう5人。チームとして仲間としての強い絆を示した場面。
最後の武器「エターナルティアル」を手にするムーン。
ちなみに最終的には「ムーンパワーティアル」にパワーアップします。
りりしい1カット。
強力な浄化技「スターライト・ハネムーン・セラピー・キッス」を放つ!
崩壊していた宮殿が一瞬で修復する場面。
光を取り戻したパレスに、銀河が輝く。
天使の羽で飛び立つの~♪という部分。
某重要人物が実際に天使の羽で飛び立っていくネタバレシーンです。(^_^;)
そして、光の彼方へ・・・。
ラストカット。
最初はムーン1人で続いて皆さん登場。
でもタキシード仮面は本編では留学しちゃうので、実はまるで出番はなかったりしますのだ。
セーラースターソング自体は応援歌です。
どんな困難にでも負けずに立ち向かう勇気を授けてくれる歌。
シリーズの最後をかざる歌としてテンポよく聴けるお気に入りの歌です♪
なにかに負けそうになった時に聴くといいかもですね。o(^-^)o
では、またです。
その最終章として製作されたのが、「セーラースターズ」でありました。
今回はそのオープニングの映像を後期中心のノンテロップで振り返りつつ、簡単に歌のレビューをば。

「負けない!」の出だしから暗闇に浮かぶ5人のシルエット。

月の光と共に見えてくる5人の姿。セーラームーン率いるセーラーチームですね。

タイトルバック。この作品の正式名称は「美少女戦士セーラームーン セーラースターズ」という長いモノ。
歌もこれまでの定番だった「ムーンライト伝説」からガラリと一新して「セーラースターソング」
歌うのは花沢加絵。


5つの光が地球から銀河へと流れていきます。
シリーズ最終章は銀河の存亡をかけての戦いです。

主人公の月野うさぎさん。今まで中学生でしたが今作で遂に高校生になります。
セーラームーンに変身しますが、シリーズごとにパワーアップして少しずつ変化してきました。

今作の最終形態は・・・、は、羽が!w(゜o゜)w

戦うときにはジャマになりそうな大きな羽が特徴の姿になります。
最終で永遠不滅ということで「エターナルセーラームーン」という名称なのです。

オープニング映像の前半は、左が素の姿の日常風景。右が変身後の姿で舞うという構成。

水野亜美さん。放映当時はとても人気で単独の主演映画が作られるほど。

セーラーマーキュリーに変身します。 で、勉強大好きな彼女ですが・・・。

その裏にはアイスクリームさんがあったのでした!(≧▽≦)
っと、初期のころに比べてだいぶ性格が柔らかくなったのであります。

霊感少女の火野レイさん。セーラーマーズに変身。
なにやらたくさんのお買い物。そんなに持ってると・・・、

案の定、転倒の大ピンチ!>< はたして?!(つづきはありません)

木野まことさん。セーラージュピターに変身。
力は強く男前なところがある彼女ですが、このようなやまとなでしこな一面もあるのさ。

おや、蝶が。Σ(・ω・ノ)ノ

まこちゃんの頭にとまりました。o(^-^)o

愛野美奈子さん。セーラーヴィーナスに変身。

ホットケーキを調理中。ひっさつのフライパン返し! よっ! (・`ω・´)

はっ!(・ω・)

成功しましたっ!!ヽ(≧▽≦)/

いえーい。 ぶい!(^-^)v

さて、主要5人の紹介が終わった後はセーラースターライツの登場。
まずはセーラースターファイター。

つづいてセーラースターメイカー。

最後はセーラースターヒーラー。

彼女達はとある目的のため地球へとやってきました。
男性アイドルユニット「スリーライツ」として歌を歌う日々。
当初は敵でも味方でもないスタンスで戦う謎の存在でありました。

ちなみにネヘレニア編ではじまっていた前期オープニングでは、まだ未登場ゆえに影だけの登場です。

セーラースターライツの後には、何か悪しきものが生まれるシーン。

地球を背景にマントを羽ばたかせるタキシード仮面こと、地場衛。
地球の守護エンディミオンのイメージ。
その下からのぞく顔は・・・。


街を背に禍々しい笑みを浮かべる顔。シリーズ全体のテーマの集合体かもしれません。

次に登場するのは「エターナルムーンアーティクル」
うさぎの最後の変身アイテムです。

エターナルセーラームーンがそれを受け止め、ゆっくりと降下。

呼応するように4人の仲間が連続でカットイン。

その次のシーンは前期と後期で映像が違います。
前期では世界が粉砕されていく邪悪なカオスのイメージ。


後期では黄金の鎧にまとった最強の元セーラー戦士「ギャラクシア」が美しくも登場。

シリーズのラスボス的存在として君臨するのであります。

最強の敵を前に手に手を取り合うセーラームーンたち。最初に繋ぐのはマーズだったりします。

光に包まれながら向かう5人。チームとして仲間としての強い絆を示した場面。

最後の武器「エターナルティアル」を手にするムーン。
ちなみに最終的には「ムーンパワーティアル」にパワーアップします。

りりしい1カット。

強力な浄化技「スターライト・ハネムーン・セラピー・キッス」を放つ!

崩壊していた宮殿が一瞬で修復する場面。

光を取り戻したパレスに、銀河が輝く。

天使の羽で飛び立つの~♪という部分。
某重要人物が実際に天使の羽で飛び立っていくネタバレシーンです。(^_^;)

そして、光の彼方へ・・・。


ラストカット。
最初はムーン1人で続いて皆さん登場。
でもタキシード仮面は本編では留学しちゃうので、実はまるで出番はなかったりしますのだ。
セーラースターソング自体は応援歌です。
どんな困難にでも負けずに立ち向かう勇気を授けてくれる歌。
シリーズの最後をかざる歌としてテンポよく聴けるお気に入りの歌です♪
なにかに負けそうになった時に聴くといいかもですね。o(^-^)o

では、またです。
コメント