
ツインファミコンなど、昔のゲーム機を今でも現役で遊んでいる、わたくし。(・ω・)
PCエンジンDUOーR(デュオアール)もそのひとつでございます。

左のHu(ヒュー)カードと呼ばれるROMカートリッジと、右のCDロムの2種類のメディアで遊べる、
一体型マシンのデュオ。
PCエンジンは困ったことに本体ごとで使用できるACアダプタが異なるというのがあります。
その上、特殊すぎて、他のACアダプタと互換が無かったりするので、
NECホームエレクトロニクスが消滅している今、アダプタはもう入手困難な代物でした。
ところが!

互換可能な代用品があったのですっっ!!w(゜o゜)w
それがこちら、ソニーのACパワーアダプター「AC-E90A」なのでありますっっ!!(≧ω≦)/

電圧もまったく共通な上、差し込むプラグの形状も純正品と同じというスグレモノ♪

ごらんの通り、本体にバッチリささりました!!!o(^-^)o
さてさて、スイッチおんぬ!!!(・`ω・´)

おお!やりましたっっ!! 電源がバッチリ入りましたのことでございますのことよ!!!ヽ(≧▽≦)/
次に一番電力を使うCDのゲームを起動させてみましょう。これが動作しないと成功ではありません!

いやっほう!(≧▽≦)/ 無事に起動しました。これでもう純正品が壊れても復活可能ですっっ!!

うれしくて、宇宙を飛びそうな気分ですっ!(笑)

他のゲームもいろいろ試す。セーラームーンのアドベンチャーも優秀な出来でした。
いずれ、ご紹介しようかなと。

来年はドラゴン年なので、エメラルドドラゴンも。( ・ω・)

うむうむ、バッチリじゃ。


PCエンジンの特徴でもある、ビジュアルシーンもバンバン登場するRPG。
美麗なアニメに声優の声!と感動しきりなあのころ。o(^-^)o
このゲームもバーチャルコンソールあたりで配信されないかしら?(^_^;)

PCエンジンのセーブ形式は、本体の少ないRAMのみでしたが、
後期に登場したメモリーベース128で大容量対応となりました。
基本は本体のデータを移して保存というスタイル。
…1年以上、放置していたので、電池がもうないかなあ、と。(´・ω・`)

滅んでました~!!!(ノ><)ノ ああああ、桃太郎伝説2のデータとかがあ~!!!(/_;)

エメラルドドラゴンのヒロインのタムリンちゃんも嘆く失態でした!><

あ、新しい電池と交換しましたわよ。(;`ω;´) ま、また一からやり直せばええだ!!

天外魔境2のヒロイン・絹ちゃんのような強い精神でがんばるっす!(・ω・)ノ
まあ、ともかくもDUO-Rのアダプタの代用品が、以外なものでできることが判明しただけでも、
大収穫でございましたよん♪という、提供でございました☆
では、またです。
コメント