今月発売されたHGサイズの初心者向けのセット。ガンプラスターターセットの第二弾であります。
第一弾は、HGUCガンダムとザクのセットでした。
こちら第二弾は、去年登場した30周年記念のHGガンダムの色違いキットとなっております。
その30周年記念のHGガンダムは、去年、買いましたが、先日の地震でボコボコに壊れてしまい(´;ω;`)、
部品注文するよりは、新しく買っちゃった方が早いなあ、と思ったところでの発売でした。(^-^)
部品群。ガンダム・ハンマーの鎖と、ガンダムマーカーが見えます。
ハンマーはG30ガンダムだけに追加されてるモノで、通常のHGUCガンダムには入っていません。
そういった意味でも、このキットは買いなのであります。
そしてそして、ガンダムマーカー。こちらは蛍光ペンみたいな感じで手軽に塗装ができるスグレモノであります!
パカッと、蓋を開けてみました。
こちら、スミ入れ用のグレー色となっております。
私みたいな塗装はまったくしない人。でも、スミ入れぐらいはやってみたいなあ、という場合にぴったんこです☆
超極細なペン先で、すごい細い溝でもバッチリ塗れます。
どのくらい細いかというと・・・。
DSカードさんに登場してもらいました。ソフトは、途中で挫折した「えいご漬け」です♪(;≧ω≦)
速効性のアルコール。お子様にも超初心者にも安心な色塗り用品なんでありますのことよ。(・ω・)ふふふふ。
初心者向けということで、ガイドブックがついています。
プラモデルの基本的な説明や、用意する道具。
パーツの上手な切り離し方から、組み立て方まで!
もう、いたれりつくせりな解説書となっています。
スミ入れ方法だって、ばっちり解説!
写真入りだから、すごくわかりやすいです♪
オマケとして、
ダブルオーまでの歴代ガンダム作品紹介が掲載されてます。
これで、いろいろなガンダムに触れてみるのも一興です☆
さて、最後はガンダム・ハンマーでも紹介しちゃいましょう。
機動戦士ガンダムのテレビシリーズのみに登場したガンダムの武器、
それが「ガンダム・ハンマー」です。劇場版は未登場となっております。
とはいえ、テレビシリーズでも2回しか登場していないレアな武器だったりします。
最初は第5話「大気圏突入」で登場しました。宇宙での戦闘補助としてホワイトベースから射出。
とてつもない硬さをほこる金属球で、敵に向けて投げつける打撃武器でありました。
威力はすさまじく、ザクを一撃で倒すほど。w(゜o゜)w
2回目は、第26話「復活のシャア」にて登場。ここでさらにパワーアップして「ハイパー・ハンマー」になりました。
どのように強くなったかというと・・・。
ジェットエンジンが搭載したことで、自ら推進することが可能に!(・`ω・´)
まわりも痛そうなトゲトゲになって、これで威力もアップ!!!
迎えうつ水陸両用のゴッグに一度は直撃させることに成功!(^O^)/
しかし、二度目は受け止められてしまう!(;・`д・´)
その上、強引に引っ張られてしまい、ハンマーを失うことにっ!><
ゴッグの力強さを見せつける結果になってしまいましたとさ。(;´・ω・)
というわけで、実はあまり活躍してなかったりするハンマーですが(^_^;)、
ガンダムには、このような武器もあったのよ!ということでっっっ!!!(≧ω≦)/
さてさて、せっかくのガンダムマーカーも手に入ったので、
これを機会に、ス、スミ入れにもチャレンジしてみようかと、思うのであります!o(><)o
では、またです。

第一弾は、HGUCガンダムとザクのセットでした。
こちら第二弾は、去年登場した30周年記念のHGガンダムの色違いキットとなっております。
その30周年記念のHGガンダムは、去年、買いましたが、先日の地震でボコボコに壊れてしまい(´;ω;`)、
部品注文するよりは、新しく買っちゃった方が早いなあ、と思ったところでの発売でした。(^-^)

部品群。ガンダム・ハンマーの鎖と、ガンダムマーカーが見えます。
ハンマーはG30ガンダムだけに追加されてるモノで、通常のHGUCガンダムには入っていません。
そういった意味でも、このキットは買いなのであります。
そしてそして、ガンダムマーカー。こちらは蛍光ペンみたいな感じで手軽に塗装ができるスグレモノであります!

パカッと、蓋を開けてみました。

私みたいな塗装はまったくしない人。でも、スミ入れぐらいはやってみたいなあ、という場合にぴったんこです☆
超極細なペン先で、すごい細い溝でもバッチリ塗れます。
どのくらい細いかというと・・・。

こんくらい。(≧▽≦)/
DSカードさんに登場してもらいました。ソフトは、途中で挫折した「えいご漬け」です♪(;≧ω≦)
速効性のアルコール。お子様にも超初心者にも安心な色塗り用品なんでありますのことよ。(・ω・)ふふふふ。

プラモデルの基本的な説明や、用意する道具。
パーツの上手な切り離し方から、組み立て方まで!
もう、いたれりつくせりな解説書となっています。

写真入りだから、すごくわかりやすいです♪

ダブルオーまでの歴代ガンダム作品紹介が掲載されてます。
これで、いろいろなガンダムに触れてみるのも一興です☆
さて、最後はガンダム・ハンマーでも紹介しちゃいましょう。

機動戦士ガンダムのテレビシリーズのみに登場したガンダムの武器、
それが「ガンダム・ハンマー」です。劇場版は未登場となっております。
とはいえ、テレビシリーズでも2回しか登場していないレアな武器だったりします。

最初は第5話「大気圏突入」で登場しました。宇宙での戦闘補助としてホワイトベースから射出。

とてつもない硬さをほこる金属球で、敵に向けて投げつける打撃武器でありました。

威力はすさまじく、ザクを一撃で倒すほど。w(゜o゜)w

2回目は、第26話「復活のシャア」にて登場。ここでさらにパワーアップして「ハイパー・ハンマー」になりました。
どのように強くなったかというと・・・。

ジェットエンジンが搭載したことで、自ら推進することが可能に!(・`ω・´)
まわりも痛そうなトゲトゲになって、これで威力もアップ!!!

迎えうつ水陸両用のゴッグに一度は直撃させることに成功!(^O^)/

しかし、二度目は受け止められてしまう!(;・`д・´)

その上、強引に引っ張られてしまい、ハンマーを失うことにっ!><
ゴッグの力強さを見せつける結果になってしまいましたとさ。(;´・ω・)
というわけで、実はあまり活躍してなかったりするハンマーですが(^_^;)、
ガンダムには、このような武器もあったのよ!ということでっっっ!!!(≧ω≦)/
さてさて、せっかくのガンダムマーカーも手に入ったので、
これを機会に、ス、スミ入れにもチャレンジしてみようかと、思うのであります!o(><)o
では、またです。
コメント