KIMG0092

往年のゲームを楽しめるクラシックミニシリーズ。
2020年3月19日発売のPCエンジンミニのご紹介です。












KIMG0094

箱裏面のソフトラインナップ。
国内版と海外版と合わせて、かなりの数です。
















KIMG0095

じゃん!本体です。
一番最初に出たPCエンジンと瓜二つな姿。通称「白エンジン」と呼ばれていたモノです。
元々オリジナルがコンパクトだったので、あまり変わりないかも。

オリジナルは真ん中のカードスロットにHuカードと呼ばれるカートリッジを差し込んで遊びます。

















KIMG0096

前面部。左側が電源スイッチ。
右側のUSB端子がコントローラ、すなわちパッドを繋げます。


KIMG0100

上が1Pで下が2Pになります。
オリジナルは1つしかなく、2人以上で遊ぶ場合はマルチタップ必須でした。

デフォルトで2人まで遊べる仕様なのは素敵ですね。
ただ、パッドがもうひとつ必要になるのですけども。









KIMG0102

こちらが付属のパッドです。
連射機能はついていません。

オリジナルと、そん色ない操作感覚です。
かなり精巧に研究されて再現したのでしょうね。

尚、これの周辺機器となるターボパッドやマルチタップといったモノは、
新型コロナウイルスの影響で4月30日まで延期になってしまいました。
しばらくはひとりのみ。そして連射もできないままでチャレンジじゃ。うむむ。





















KIMG0097

背面部。
なにやら蓋がついています。






KIMG0099

外すとこの通り。
左がテレビにつなぐHDMI端子。右が電源供給となるマイクロUSB端子です。

私はメガドライブミニの時と同じく、Wii経由で電力ゲットです。

















KIMG0103

さて、いよいよゲーム画面です。
最初に言語設定があるので日本語で。

ズラリとソフトラインナップが続きます。
キャラ達がちまちま動いていてかわいいですね。
メニュー画面のフレームは初代白エンジン風。










KIMG0109

このメニュー画面フレームはコアグラフィックス風のも選べます。
後期に出た本体ですね。お好みでどうぞ♪





















KIMG0219

ラインナップのソートは替えることもできます。
デフォルトは発売日順。
そしてこちらは、あいうえお順。












KIMG0220

メーカー順というのもあります。
といってもハドソン、コナミ、ナムコの3つだけですけどね(^-^;



















KIMG0147

海外版への切り替えは、一旦電源が切れるような画面演出をして変わるという凝った作り。
海外のPCエンジンはターボグラフィックス16って名前でした。













KIMG0148

中にはこのようなゲームも。









KIMG0149

国内ではカトちゃんケンちゃんってゲームだったんですが、
あちらではもう謎の外人さんに。
版権問題をクリアしない限り、ちょいと収録は難しかったと。


KIMG0150

英語でサッパリですが、まあ何とかなるでせう。



KIMG0151

KIMG0153

なんか、スプレー攻撃に変更されておりますが、
それもまた一興ということで。
















KIMG0205

版権問題というと、このブレイジングレーザーズもそうです。



KIMG0206

こちらは国内版は「ガンヘッド」として出たモノなのです。
同名の映画が元になっています。







KIMG0207

まあタイトルが違うだけで、内容はまったく一緒。
そういう意味では海外版というのもありがたいものです。





















KIMG0104

スクリーンの設定も行えます。
通常はドットバイドットか、それの拡大でいいかと思います。
一番右は携帯ゲームとして出たPCエンジンGT風です。












KIMG0106

PCエンジンのゲームソフトがカード形式である利点を生かしての携帯ゲーム機が、
かつてありました。ちなみにオリジナルはチューナー装着でテレビが見れました。

あくまでもそれを再現しただけのモードで見ての通り、大変見づらい画面。
雰囲気を味わいたい時にどうぞ。









KIMG0107

尚、オリジナルではできなかった、CDのソフトもこのモードで遊べます。
見づらしさ全開で全く恩恵はないですが、興味があったらレッツチャレンジ。














KIMG0110

さてさて、ゲームの立ち上げですが、
選んで1ボタンかRUNボタンでスタートすると、
スロットにカードを差し込むという凝った演出が見られます。
気分が高鳴りますね。

ちなみに途中で1ボタンをさらに押すと、この演出をすっ飛ばして即スタートできます。








KIMG0111

ザ・クンフーであります。



KIMG0112

これほど大きいキャラを動かせる!という売りで、
ライバルのファミコンとの違いを見せつけた第一弾ソフトでした。







KIMG0113

ゲーム中にRUNボタンを押しながらセレクトボタンを押すとメニュー画面になります。
オリジナルには本体にリセットボタンが無かったので、この同時押しがリセット機能だったんですね。

途中セーブが4か所。ゲーム内でのリセットやメニューに戻るなどなど、
他のクラシックミニと、だいたい同じ機能。

尚、セーブスロットは天の声2と呼ばれるモノです。
オリジナルではこれを背面にセットして使うセーブユニットだったんです。



















KIMG0115

あと、ミニ自体の初期化も備わっています。


KIMG0117

16連射しまくると、


KIMG0116

最終確認画面が!
ここでクリックすると、本当に初期化されちゃうので注意ですぞ!

















KIMG0118

で、ゲームに戻りますと、
CD-ROMのゲーム収録されています。

KIMG0119

あくまでも白エンジンを元にしたモノなので、別売りのCDユニットを装着という形に。
まずシステムカードを差し込み、


KIMG0123


続いてCDプレーヤーでキュルキュル回転と。
もちろん、これらの演出も1ボタンで飛ばせます。

















KIMG0124

イース。
CD収録の生音源。声が出る!などなど、
初登場ではいろいろ感動したものです。



















KIMG0128

後にスーパーCD-ROMROMなんてのも出ました。
メモリがパワーアップしたものですね。
しっかりとこちらはスーパーシステムカードです。
















KIMG0129

なお、スーパーCD-ROMROMは旧カードでは遊べないため、
旧カードで立ち上げるとダメです!なメッセージが流れるのですが、
このミニではわざわざそれを再現できます。

やり方はセレクトを押しながらスタートするだけです。












KIMG0130

天外魔境2では、このような画面が出てきます。
何か悪そうな人がやんわりと警告してくれます。




KIMG0131

KIMG0132

ちなみにボタンを押すことで3パターン。
このお三方、本編道中、素敵に登場しまくるので、とても印象に残る紳士達ですよ。


















KIMG0133

そうそう、さらにメモリをアップさせたアーケードカードなんてのもありました。
銀河婦警伝説サファイアというゲームがそうです。



KIMG0134

こちらもアーケードカードプロなんて、大変マニアックな代物で対応です。





















KIMG0135

KIMG0136

サファイアも何気にレアモノなので、これが収録されてるのはとてもうれしい。





















さあて、このミニは実質新作が2本入っています。
まずはグラディウスの新作。



KIMG0138


KIMG0139

PCエンジンオリジナルでのグラディウスはこのような感じ。
デモ画面でのプチアニメもなかなかよろしいのですが、








KIMG0137

実はもうひとつのグラディウスが収録されています!
ニアアーケードと呼ばれるもので、今の技術を持って作り直したという驚きのモノなのです!
出し方はセレクトを押しながらスタートするだけ。




KIMG0140



KIMG0141

するとアーケード準拠の姿になります!
わざわざ作る辺り、ちょっとすごい情熱がありますね。













KIMG0142


KIMG0145

なるべく同じ画面での比較。山肌の質感がだいぶ違いますね。
それと一番の違いは画面からは伝わりませんが、音でした。
効果音とBGMが別物レベルでした。














KIMG0191

KIMG0193

もうひとつはファンタジーゾーンです。
上がオリジナル。下がニアアーケード。
もう色からして違いますね。







KIMG0192

KIMG0194

ニアアーケードの方が、すごく見やすくなっているかと思います。
どちらもそれぞれ遊ぶことができるのがいいですね。



















KIMG0161

もうひとつの隠しソフトが海外版に収録されているソルジャーブレイドです。
こちらもセレクトを押しながらスタートであるソフトが起動します。





KIMG0163

KIMG0164

それは当時全国大会として使用されたキャラバン専用のソルジャーブレイドです。
2分間と5分間のモードでスコアアタックできます。













KIMG0154

お次はこちら。
恋愛シミュレーションとして登場した「ときめきメモリアル」
これには2つのミニゲームが収録されています。








KIMG0208

KIMG0209

ただ、そのミニゲームを遊べるようになるには本編を進める必要があります。

それはまあちょっと、すごく大変。













KIMG0155

しかし、そのミニゲームだけを即遊べる起動方法がありました。
やり方はこの画面でセレクトを押すことです。
 
セレクト2回押してからスタートでツインビーりたーんず、
セレクト3回押してからスタートでフォースギアが始まります。

成功すると効果音が鳴るのでわかりやすいです。













KIMG0159

ツインビーりたーんず。
本編では1年目の文化祭に電脳部を見学するか出展する側になることで遊ぶことになり収録。
でも、いとも簡単にこれだけ遊べます。





KIMG0160

雲の中からベルを出して色を変えて取ってパワーアップなシューティング。
可愛らしい外見とは裏腹な難しさが素敵でした。














KIMG0156

フォースギア。
本編では電脳部で3年間みっちり部活をしクラブマスターになり、自身が作り上げるという設定。
それはもうちょっと大変すぎますが、
これもいとも簡単に遊べるのは大変素晴らしいことであります。














KIMG0157

グラディウスっぽいSFチックなシューティングです。




















KIMG0223


KIMG0204

他にはスーパーグラフィックスのみで出た大魔界村なんてのも。







KIMG0203


KIMG0224

KIMG0225

先に出たメガドライブ版ではカットされた演出ももれなく再現してある、
かなりアーケードよりな内容です。


















KIMG0210

KIMG0212

ちょいと謎なところではボンバーマンでしょうか。
94は国内版にありますが、



KIMG0214

93は海外版です。
うむむ。





KIMG0215

英語なので、ホワイです。












KIMG0216

まあ、楽しく遊べますからいいのですけど~。














KIMG0165

個人的にはスナッチャーが一番の推し。
サイバーパンクなアドベンチャーです。










KIMG0166

副題はCDロマンテック。
元のパソコン版は未完だった物語が、このPCエンジンで完結させたモノなんです。


















KIMG0167

KIMG0168


KIMG0169

細菌兵器が何たらかんたらで始まる重々しいオープニング。




















KIMG0170

KIMG0183

KIMG0171

KIMG0184

そしてスナッチャー感染による恐怖。
スナッチャーとは人を殺害し本人とすり替わり社会に浸透していく輩です。












KIMG0177

監督は小島秀夫。
後にポリスノーツやメタルギアシリーズなどで脚光を浴びまする。



















KIMG0174

KIMG0175

KIMG0185

KIMG0186

KIMG0187

声優陣もすばらしく豪華ですよ。やりましたね!ギリアン♪























KIMG0182

基本的にオリジナルを忠実再現なPCエンジンミニですが、
この部分は修正されています。
NECだったところがHECになっています。

もうNECホームエレクトロニクスはありませんからねぇ。

















KIMG0188

KIMG0181

KIMG0189

基本はコマンド選択。
時折ガンシューティングな内容です。















KIMG0190

メタルギアでも垣間見える深いシナリオに、楽しいコミカルな部分といろいろ。
メタちゃんも可愛くて有能ですし、おすすめですよ。













KIMG0226

KIMG0227

他にも紹介したいなあ、なんてやってたら、きりがなさそうなので、この辺で。










KIMG0231

メガドライブミニに匹敵するほどの充実内容に、
大満足でありました。













KIMG0230

最後はワルキューレちゃんの雄姿でも。

KIMG0232

ではでは♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック